MENU
  • 音楽
  • 推し活
  • 読書・勉強
らっこのEnglish Days
  • 音楽
  • 推し活
  • 読書・勉強
らっこのEnglish Days
  • 音楽
  • 推し活
  • 読書・勉強
  1. ホーム
  2. 読書・勉強
  3. ネイティブキャンプを実際に使ってみた感想

ネイティブキャンプを実際に使ってみた感想

2025 10/20
読書・勉強
2025年10月7日2025年10月20日

こんにちは!らっこです。今回は、普段使っている英会話「ネイティブキャンプ」のレビューをしていきたいと思います。

英会話って意味あるの?どの英会話がいいんだろう?と悩んでいる人の参考になったら嬉しいです。

目次

ネイティブキャンプ

オンライン英会話サービスの一つとして有名な「ネイティブキャンプ」。

どんなところがおすすめなのか、深堀していきます。

契約プランの種類と特徴

まずは、プラン・料金。

英語を学びたい気持ちはあるけど、やっぱり金額も気になりますよね。

契約プランは4つあります。

プレミアムプラン ¥ 6,800/月 (1年単位で支払う場合) ¥ 7,480/月(1か月ごとに支払う場合)

ライトプラン  ¥ 4,955/月(1年単位で支払う場合) ¥ 5,450/月(1か月ごとに支払う場合)

ちょこっとプラン ¥ 2,709/月(1年単位で支払う場合) ¥ 2,980/月(1か月ごとに支払う場合)

ファミリープラン ¥ 1,800/月(1年単位で支払う場合)¥ 1,980/月(1か月ごとに支払う場合)

となっています。

このうち、らっこはライトプラン を使っています!

ちょこっとプランも2カ月間受講したことがあります。

記事を作成するのに参考にしたサイトはhttps://nativecamp.net/usage/priceです!(参考:ネイティブキャンプ公式ホームページ「レッスンの料金・プランについて」料金プラン 2025年10月7日)https://nativecamp.net/usage/price

プランによるちがい

プランによって、できること、できないことが変わります。

プレミアムプランであれば、なんと、レッスン回数が無制限!何度でも会話ができます。「今すぐレッスン」という機能があり、予約なしで会話をしたい時にすることができます。ただ、予約にはコインが必要です。

ライトプランでは、月8回レッスンを受講できます。「今すぐレッスン」は利用できません。毎回予約が必須です。

ちょこっとプランは「今すぐレッスン」。予約はできません。そして、毎日10分間のレッスンを受講することができます。

ファミリープランはプレミアムプランとほぼ同じ内容です。

実際に使ってみた感想

利用開始までの流れと手続きの簡便さ

とにかく手続きが簡単。

ネイティブキャンプの公式ホームページにアクセスし、入力。そして、クレジットカードの登録をしたら即日入会!

レッスン環境と講師の質について

フィリピンの先生が多い印象です。全体的に穏やかで落ち着きがあり、こちらが話し終わるのをしっかり待ってくれます。

たまに会話スピードが速い先生もいますが、それもいい練習。

レッスンはスマホやパソコンから受けることができます。

何回か、相手の先生のネット環境が悪く、通信が途切れてしまうときがありました。

ですが、基本的に復旧するので、困ったことはありません。

レッスン内容と学習効果の実感

らっこは、今ライトプランを受講中で、「5分間ディスカッション」という教材を使っています。

この教材は、1~300までトピックがあって、その中から選んでお話をする、というものです。

自由に話ができるので、毎回頭を動かします。

決まりきった教材を使うのもいいですが、自由に話すのって楽しい!

レッスンの音声は録音されており、レッスンが終わった後も復習することができます!そこがとてもいいポイント。

レッスンをして本当に英語力が伸びるの?と言ったところですが、

やっぱり英語で会話をする機会を作るだけで全然違います。質問されてから、返答するスピードは、英会話を始めた最初よりも少しずつ早くなっているように感じます。

アプリの使い勝手と便利さ

ネイティブキャンプに入っていれば、英会話の機能だけではなく、いろいろできます。

例えば、TOEICの単語の教材を使えたり、発音練習ができたり。

英語の読み物もあります。

そのちょっとした勉強をしていると、クーポンがたまって、クレジットカードの引き落としの時に、少し安くできます。

ネイティブキャンプのメリットとデメリット

無制限レッスン受講の利点

やっぱりこの値段で無制限に受講できるのはかなりのメリットです。

らっこはまだプレミアムプランにしたことはありませんが、来月このプランに変えようかなと目論んでいます。

よく、英会話では予約が必要ですが、「今すぐレッスン」があるおかげで、固定された時間ではなく、空いた時間にぱっと英会話ができちゃうのも、かなり魅力的ですね。

もちろん、固定の方が良いっていう人には、ライトプランがありますし。

注意が必要なデメリットとは?

らっこが感じたデメリットは、「ちょこっとプラン」にあります。毎日できるのはいいですが、やはり10分だと物足りないまま終わってしまいます。

そして、「今すぐレッスン」だと、毎回同じ先生にすることが難しいので、

「自己紹介」→「同じような趣味の話」になりがち。

だから、あまり成長を感じませんでした。

やっぱりある程度教材を使って取り組んだ方が良いと感じました。

結論:ネイティブキャンプのプレミアムプランはおすすめ

始めるべき理由と今後の期待

留学なしで英語を鍛えるのにあたって、毎日無制限にレッスンができるのは本当に魅力的。

気軽に始められる「ちょこっとプラン」もありますし、

「ライトプラン」「プレミアムプラン」「ファミリープラン」で使用できる教材やコースは、

自分のレベルに合わせた教材を選べるので、初心者にも上級者にもおすすめです。

悩むより、行動したもん勝ち。

まずは、無料体験から始めてみてもいいかもしれません↓↓

☆体験はこちらから

日本語学習者用のネイティブキャンプも↓↓

TOEIC関連の英語学習サービスはこちら↓↓

関連

読書・勉強
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 念願の浜名湖パルパル!注目どころを紹介
  • 初めてTOEICを受けたら600点台だった。そこから見えた弱点と伸ばしたい力

この記事を書いた人

らっこのアバター らっこ

海外の人と楽しく会話するために英語勉強に励む学生ブログ(*^^)v

音楽&旅行が大好き✨推しアーティストは、SixTONESさんとなとりさん。

関連記事

  • 英検準1級SCBT受けました。果たして結果は?
    2025年6月8日
  • 英検準1級を受けることにした
    2025年3月9日
  • 英検1級を受けてきました!
    2024年6月9日
  • スマホ断ち
    2024年3月6日
  • 英検の合格に向けて! どの参考書が使いやすい?
    2024年3月4日
らっこ
海外の人と楽しく会話するために英語勉強に励む学生ブログ(*^^)v

音楽&旅行が大好き✨推しアーティストは、SixTONESさんとなとりさん。

このサイトはアフェリエイト広告を使用しています。

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© らっこのEnglish Days.

目次