こんにちは!らっこです。
実はらっこ、9月28日にTOEIC公開テストを受験しました。
初受験ということで、どんな結果になったのかを確認して、改めて目標を立てていきたいと思います。
TOEIC結果

今回の受験結果、合計630点!
600点は、いわゆる平均的な点数。英語の土台はできてるかな?といったところでしょうか。
リスニングは、全然分からないところあるなぁと思っていたのに、リーディングより点数が高いという(゚д゚)!
では、パートごとの正答率も見ていきましょう。
リスニング

なるほど~!こういう感じかぁ。
パート1は、83%とまぁまぁですが、本当なら全問正解を目指したいですね。
あと、パート2、3の正答率が低めですね。このあたり、全然頭に入ってこなかったんだよね~。
パート4は、自信を持って答えられた問題が多かったので、納得の結果です。
パート2,3が弱点!
リーディング

パート5の文法問題はそこそこできているみたいですね。パート7Bに関しては集中力が持たない!!しんどい!
全体を通してもう少し速く英文を読む必要がありそうです。
パート7Bが弱点!
今後の目標
自分の弱点が分かったところで、今後の目標を立て直していきましょう!
TOEICで取りたいのは800点。ということは、あと170点取る必要があります。
そもそもなんですが、2時間ずっと集中するのが疲れる!英検の方が短く感じました。
やっぱり、慣れが大事みたいですね。
そして、これまでは、「はじめてのTOEIC L&R 全パート総合問題」という参考書のみを使っていました。
その問題集は目標が600-730点ほどです。
これからは「金のフレーズ」「文法問題」「公式問題集」の3つでやっていこうかなと思います!
「金のフレーズ」 単語帳。朝、夜寝る前などスキマ時間を使って確認!
「文法問題」 毎日30分勉強して、文法の基礎力を上げる!
「公式問題集」 本番さながらの練習のために使用。
スピーキング能力は、ネイティブキャンプで楽しく向上させる!

まとめ
2ヶ月間集中して取り組んで、次回は今年最後の回、12月20日に受験しようと思います。
自分のベストが出せるように頑張ります!
TOEICの勉強をしているみなさんも、一緒に頑張りましょう!(^^)!